人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1月22日(日) 「日運続き」

1月22日(日) 「日運続き」_f0201297_21154627.jpg


「茅の花」の花言葉は、「守護神」。イネ科の多年草で、花時期は、5~6月です。白い毛のある小さな花をたくさんつけます。 子供の頃よく取って遊んだっけ。広島県東部の地方では、毎年6月晦日に行われる夏越の祓で、参詣人に茅の輪をくぐらせて祓い浄める習わしがあるそうです。邪神をなごませるために行なう儀式の様です。

1月22日(日) 「日運続き」_f0201297_2359346.jpg

「白茅」葉は長い広線形で、昔は粽をこの葉で巻いたそうです。穂は、火口に用いたらしい。根は漢方で白茅根といい、消炎・利尿作用・浄血剤などとして使われます。


 「日運続き」

① 天地否 5爻
② 沢風大過 初爻


①は、九五は、否を休む。大人吉なり。それ亡びなん それ亡びなんといいて、苞桑に繋れり
    象に曰く、大人の吉なるは、位正に当たればなり

②は、初六。籍くに白茅を用てす。 咎なし。 
    象に曰く、籍くに白茅を用てす、柔下に在ればなり。


照葉は、①を実行致しました。


①は、位を得ている為、行き詰まりを正常に戻す働きがありますが、それが出来るのは

大人だけ。(大人=徳も位も偉大な人 焦っている照葉は、小人でした・・・)


そして、見事に新宿で何を慌てたかのか、何時も乗る出口とは違った所から

電車に乗った為、間違えて反対方向の中野に行ってしまい。。。

余計遅刻が長引きました。(泣)


①は、大人の様に冷静に物事を処理しましょう。

気を抜くと、「危ないよ。」と言うアドバイス。

絡まった木の根の様な電車の路線と、人で混雑した降り口に

まんまと引っ掛かってしまいました。


また、焦っている時ほど、②の様に「茅の花」を食器の下に並べる様に

丁寧に、物事を処理しなければなりませんね。


良い勉強となりました。

易の解釈は、その占った物事や人の性質を考慮に入れて

判断しないといけない事が良くわかりました。


タロットもそうですが、「卜占」は、

日常的にたくさんの「占って出た象意」を「解釈」して行き、

実際に使ってみてその結果となる現象を体感する事が大事。

良い事でも、悪い事でも体感すると、絶対忘れない。

心と、体が覚えて行く。


教科書も大事だけれど、その教科書に載っているような

現象が、実際に自分にも出るのかどうか。

検証し体験していく事が、「卜占」の大切な勉強です。


「命理占」は、「人間の行動やたどる運命」が答えなのに対し、

「卜占」はその瞬間の、「現象」が答えなのです。


占いは楽しい。

何が飛び出してくるかわからない、毎日を

ちょっと前に予想する事が出来る。(笑)

「こうなるかな。」と思っていた事が、次の瞬間「現実の物となった時」の

なんとも言えない「感動と驚き」を、皆さんにも体感してほしいと思います。


以上。

明日もまた、元気にお会い致しましょう~♪
by sanrueru | 2012-01-22 20:10 | Trackback

(=^・^=)「旅猫」照葉桜子が色々な占術知識をご紹介・トリプルな月運・占断例研究・景色・自然・草花・神社仏閣の写真・全国への「旅猫」旅行記など。お楽しみに~!       


by sanrueru
カレンダー