人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8月3日(月) 「外格が忌神に出会う時」

8月3日(月) 「外格が忌神に出会う時」_f0201297_20511763.jpg
「久々に…多分、従児格な面白天使と、将棋をさした。一回は本気出して勝ったのに、サッカー長くやったら、一丁前に勝負強くなって2回目油断して、負けた。\(//∇//)\。今まで負けたことなかったのに。(七殺は天使にも真剣に手をぬかず、勝負するのであった!ψ(`∇´)ψ)だんだん、なんでも、追い越されるのかな〜。(笑)」



みなさま、こんばんは!

今日も朝から、あちち〜!
(⌒-⌒; )

の一日ですね。


いかがお過ごしでしょうか。

四柱推命の命式で

火・土が忌神の方は、

たくさんのフルーツや水分をとり

ましょうね。


そうでないと、土のマイナス作用が

体にでやすくなりますね。


2015年後半、そのような方は、

皮膚のトラブルや胃腸関係の

疾患に注意です。


今日は、なんとなく四柱推命気分

なので、「外格が忌神に出会う時」

と題して外格が、忌神に会ったら、

どのような凶作用がでやすいか、

考えてみましょうね。



外格とは、日干を取り巻く五行が

半端なく偏った方の事をいいます。


普通に偏っているのではなく、

半端なく…。(笑)

と言うところがミソでございますよ



例えば…。


陽水 陰土 陽土 辛

申 陰土 陽土 陰水


この様な…

6(身強型): 4(身弱型)は、

ただの月令を得た身強の方。(笑)


陰土 陽土 陽土 陽土

陰土 陽土 陽土 陽土


この様な…

10(身強型): 0(身弱型)は、

外格となり、従旺格。ψ(`∇´)ψ


また、


陰金 陽木 陰土 陽金

酉 申 丑 巳


この様な…

1(身強型): 9(身弱型)は、

外格となり、従殺格。(≧∇≦)


となります。

半端なく…

偏ってるでしょ。


この半端なくほぼ一つの五行に

偏っている命式は、

その偏った五行に「従う」と


書いて、「従格」といいます。



外格の中で一番多い、種族?(笑)

です。


うちの天使は、二人とも。

一人はややボーダーですが、

この従格の命式を持って、

お生まれです。(笑)


外格の種族(種類)は、

多い順に、

①従格
②化格
③一行特気格

となります。

②化格(化気格)は、
干合して化すことで、
変げする、タヌキのような
外格で中々、見つけるのが
大変です。(笑)

③は、ほぼ従旺や従強と
同じで、日干と同五行だらけの
一つの五行に偏った命式で、
これは見たら、ヒヨコの
ように、🐣🐣🐣🐣
同じ干や十二支が並ぶので、
よくわかります。(笑)


①従格は、周りにたくさん
いるので、性質もわかりやすいです。何故だか、私の周りは…
外格だらけで、変わった
個性的な人が多いです。


外格は、喜神が大運や年運に

回ると、より偏り方がまし、

より強力な外格を形成する為、

人には真似出来ない、

才能を発揮して、周りを

魅了します。


外格に喜神が回った時は、

その方は、社会で誰にも

真似出来ない偉業を達成する

ことも可能となります。


ただし、外格は崩れやすい為、

綺麗に揃って強固に、

偏った美しい外格の方に

この理論は通用いたします。


土が化して外格になるパターンや、

月支にその格を崩す恐れのある、

十二支がある場合、それが

すごく弱くて使い物にならない

ものだとしても、外格の偏りを

崩す機嫌因子となる為、

破格となります。


外格崩れの内格の人生が、

最身旺型、最身弱型となり、

かなり運の弱い方になります。


その名よりは、破格であっても、

一応外格の守備範囲に入るので、

外格の喜神が使えれは、その

五行の大運や年運は、

その方にとり発展運となります。


では…

今日のお題の

「外格が忌神に出会う時」は

どのような変化がおこるのでしょうか?


外格にとって、忌神とは、

強固な偏りの結合を崩す、

五行となります。


なので、その五行的な障害が出ます。


例えば…

金 陽木 金 金

金 陽土 金 金


この様な、従殺格の場合、

自分と同じ木や、目上に

当たる水が回る年は、

忌神と出会う年となります。


例えば、今年のように

乙未の場合、前半の乙は、

本人にとり忌神なので、

兄弟や同僚や友人の難で、

苦労いたします。


例えば、

水 土 水 水

水 金 水 水


この様な、従財格の場合は、

乙未の年は、後半の未の土が

回るとやはり、

兄弟や同僚や友人の難がでます。


その場合の対策といたしましては、

なるべく喜神に当たる五行を

たくさん持つ方のそばにいること。


また、物質的にも喜五行を

たくさん身の回りに置く事です。


そして、忌神に当たる五行の

六親五行の人にはなるべく

関わらないか、距離を置くと

よいでしょう。


そうすれば忌神はやや

緩和します。


極めつけ、喜神の五行を持つ、

神や仏さまにお祈りし。


仏壇に、喜神の五行のお供物を

多めにお供えするなど、よいかも

しれませんね。


また、外格が忌神に出会う

時の精神の変化は、

最身弱や最身弱に近くなり、

最身強は頑固にワガママになり

孤立いたします。


最身弱は、気が弱くなり人に、

振り回され、ジリ貧に陥ります。


外格に忌神がまわる時は、

病気にも注意が必要です。


格を崩す五行の

体の部位がやられます。


木=肝臓と、精神。

火=首から上の病気。目、心臓、血管、脳。

土=皮膚、骨、胃、内臓

金=腸、肺、気管、喉

水=冷えによる病気、循環器、膀胱、腎臓


などなど。

内格の方にも言えますが、

喜五行の食べ物を多めに取ると、

やや症状が軽くなるので、

不思議です。


私も、未の土がやばいので、

魚、果物、水分はたっぷり

とっています。


今日のお昼も南国の

まだ青い野菜の

炒め物定食でございました〜。


今日は以上でございます!

明日も、元気に

お会いいたしましょう!
















by sanrueru | 2015-08-03 20:49 | Trackback

(=^・^=)「旅猫」照葉桜子が色々な占術知識をご紹介・トリプルな月運・占断例研究・景色・自然・草花・神社仏閣の写真・全国への「旅猫」旅行記など。お楽しみに~!       


by sanrueru
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31